
ASA平塚中里・平塚南部と読者を結ぶコミュニケーションコーナー
色地の欄はお店・編集部より
- 三つ葉があるので今日の一品は根三つ葉と豚しゃぶのあえものに決めた。
次のcooking!何?
袖ヶ浜/菜の花咲いた様(70代) -
cooking を参考にしていただきありがとうございます。今後も参考になるちょっとした工夫と簡単にできるものを紹介できればと思います。
- 配達ご苦労様です。そろそろ桜のたよりが!!春の散歩を楽しみたいです。
龍城ケ丘/かんつる様(70代) -
朝の散歩で日光を浴びることで、体内時計をリセットする働きを持つセロトニンというホルモンが活性化されると言われており、体を活動モードへと切り替えることにつながるとのこと。
- 当選したチケットで五島美術館に行きました。展示は勿論庭園が素敵でした。多くの美術館も併設され良いですね。
浅間町/マサル様(60代) -
五島慶太(1882 - 1959)の古美術コレクションをもとに昭和35年に設立され、国宝5件・重要文化財50件を含む日本・東洋の古美術品約5000件を収蔵する、日本有数の私設美術館です。
- 先日、庭のクリスマスローズが花を咲かせ寂しかった庭が、パっと明るくなりました。あ~春が来たなと嬉しくなりました。
袖ヶ浜/yuyu様(60代) -
クリスマスローズの花言葉は「私の不安を和らげて」「慰め」「追憶」「忘れないで」などがあります。花の香りに慰められ不安の症状を和らげる効果があるそうですね。
- 今年は、我が家のレモン、甘夏、柚子が例年以上に収穫できました。
御殿1/こんちゃん様(60代) -
柑橘類の果樹は他の果樹と比べて樹勢が強く比較的多くの肥料が必要と言われていますので、多くの肥料を使用し大切に育てられた結果ですね。
- 老乱という本を読んだ。老いて認知症になった男を描いた小説で作家は現役の医者。余りにも描写が迫真的で自分にもあるとドッキリ。老いたくないと思わず心の中で叫んだ。
黒部丘/ねこだぞ様(70代) -
老い衰える不安をかかえる老人、介護の負担でつぶれそうな家族、二つの視点からやっと見えてきた親と子の幸せとは?という見出しですね。NETでも販売していて売れているようですね。